ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シャロー好き
シャロー好き
『帰れません、釣るまでは!!』
がモットーの向上心はあるが、なかなか上達しない中年アングラー。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月15日

お盆休み???

先日10年頑張ったエアコンがご臨終。   南無ぅ( ̄人 ̄)ちーん 


今日は待望のエアコン取り付けです、おかげで休日なのに家に軟禁!! 


工事の時間まで時間があるので、タックルのメンテを行いました。


まあリールのライン巻き替えと注油だけですけどね。  :笑


メンテを終えてよ~く見回すと・・・



S社 2000番と2500番  D社 2000番


『ちっちゃいリールしかないな~』


以前はD社の3000番があったんですが・・・、今は手元に有りません。


そう言えば先日レアニウムの2500Sでライトジギングの真似事をやってみましたが・・・。


『もう少し大きなリールがあればな~』 ってのが本音です。


小さいだけならまだしも軽い(過ぎる?)為に、バランス悪く疲れてしまいました。 


工事時間には少しあったので、涼みがてら『魔界』に行っちゃいました。


この時点でほぼ購入を決めていたのですが


『魔界』のフェアーに 『現物が間に合うなら触った後に購入するかも?』 の条件付でご注文。


資金の一部はエアコン代から捻出です。  


いや~時代の流れは恐ろしい、最近はエアコンも安くなってます。   :爆
(釣具メーカーも見習って下さいね。)


今週末にはめでたくGetでしょうかね?




物欲の止まらないオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 00:25Comments(18)リール

2010年08月06日

ロック用ベイトリール

予定より遅れましたが、本日受け取りに行って来ました・・・


ロック用のベイトリール



シマノ スコーピオンXT 1501-7




パワープロ2.25号 150m 巻いてみました


値段が値段なので贅沢言えませんが・・・





 ”う~ん、プラスチッキー”     (。-`ω-)ンー 





納得して買ったはずですがそこは・・・。  :爆


特にレベルワインダーの部分は造り込みがもう少しかも。


しかしな~、レアニウムとあまり価格差無いと思うと





”シマノさん、もうちょっと頑張ってくださいな”





(m。_。)m オネガイシマス





ハンドルはこんな感じ



ハンドル長42+42mm もう少し長めの方が・・・


夢屋には45+45mmと51+51mmのハンドルがありますがやっぱり・・・



LIVRE アヴェントゥーラフォルテ 90mm(45+45)


リールとあまり変わらん値段しますが、シマノのベイトリールなら殆ど互換ありますしね。


肝心のブレーキシステムSVSの部分はこんな感じになってます。



出荷時は2個がON、下手な私は6個ONから始めます。


最初の間は、ウェイト調整も頻繁に行うので簡単なのが何よりです。


さあ、明日は出撃です。 


良い結果がUP出来る様に頑張ります。



バックラで瞬殺だけは避けたいですね!!




バックラ~終~了~となりそうなオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 22:50Comments(10)リール

2010年07月17日

10ステラ

実は色んな事がありまして、お盆明け迄は出撃出来無くなっちゃいました。


(´・ω・`)ショボーン


まあ、8/7~8に開催される所属チームのアジング大会には・・・



家族に土下座して参加しますが    




v( ̄∇ ̄)ニヤッ




今日は夜勤明けで半日休みだったんですが、昨日『魔界』から留守電が・・・



『ご依頼のありました〇〇が到着致しました、ご都合の宜しい時に何時でも・・・』



早速引き取りに行って来ました、こいつを・・・



10ステラ C2500HGS


意味あり気に紹介しましたが、以前に手に入れたステラを先月OHに出してました。


預ける際に、『少し巻取り時のゴロゴロ感が気になるんですけど』 と一言添えてたんですが・・・


帰って来たステラ君・・・


マスターギヤ周りがそっくり新品に交換されてました。



当然無料!!



w( ̄△ ̄;)wおおっ!



パーツ代は、1諭吉を軽く超えてますが太っ腹ですね~。
(うがった見方をすると、こんな事にも対応する為に価格が高いのかも・・・)





そして肝心の巻き心地は・・・





正直・・・





微妙・・・!!





如何にも 『固めのグリスがたっぷり塗ってあります』 の感触!!


丁度シマノの営業さんとも話が出来ましたが、


『また使ってみて納得いかなかったら頑張ります』との事。


は~~っ!!  またあたりが出るまで『巻き巻き』頑張ります。


┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~




家で夜な夜なリールを巻いてる寂しいオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 18:24Comments(16)リール

2010年07月15日

ロックフィッシュ リール編

昨日まで此方では豪雨でして、近くの河川や山間部の道路は結構被害が出てます。


電車も終日運休とか、高速道路も通行止めになったりと何かと大変でした。


そんななか、流石に釣りは無理だろうと近くの海を見て周りましたが・・・


カフェオレ色の海が広がってました、やっぱり無理です。


しかし新調ロッド(中古ですが・・・)もやってきたので近くの漁港で試し打ちをやってみました。


実践を想定して7gと14gのウェイトでキャストを繰り返しますが・・・


いまいちシックリきません???


特にワームの操作が 『左手というか左腕』 では操作し難い!!


やっぱりスピニングと一緒で”左巻き”に慣れちゃったんでしょうか・・・。


段々ストレスも溜まってきて・・・


とうとう思考回路が破綻してしまい


1時間後には・・・。


旧リールを中古ショップに売り飛ばす私が居ました。


( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!


良さそうなリールは無かったので帰宅しようとした所


丁度溜まったポイントで買えるこいつが、新古品で・・・



リブレ Type5 ガンメタ+レッド 80mm




やっぱり、ステラにはガンメタ+ゴールドかな?


この後も『魔界』を転々としましたが、いまいち決定打がありません。


最終的に絞り込んだリールは・・・


メタニウムMg7 か アルデバランMg7 共にギヤ比は同じですが、巻上長が異なってます。


普通に考えれば、サイズの大きなメタニウムMgなんですがね~。


訳有って当分釣りに行けそうも無いのでもう少し考えてみましょうか!!


番外編:

 帰りにコンビに寄ってみると・・・

 


たっぷりコート アーモンドキャラメル味


 つい買っちゃいました。  


 v( ̄∇ ̄)ニヤッ 




やっぱりタックル沼に嵌り込んでるオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 18:09Comments(14)リール

2010年07月06日

ロックフィッシュ

今年の夏は、ベイトを使って根魚を狙ってみたいと言う事で・・・


お決まりのタックル考察なんですが、


ベイトリールをケースから引っ張り出してみました。


これ・・・





上から



スコーピオン 1501


真ん中と右下



カルカッタ 101XT、100XT、50XT


左下



TD-X 105Hi


いずれも13~4年前のリールですが十分使えそうです。


個人的には、カルカッタ100XTを使ってやってみたいのですが・・・


こいつはハンドルが少し短く、巻き上げ寸法も短い関係で案外使いにくそうです。


結局はTD-Xが一番使い勝手が良さそうです。


ただ、一番ラフに使っていた関係で内部は相当・・・


イライラしながら使うのも精神衛生上良くないので


一回ばらして、メンテが必要でしょうかね~。


秋の夜長ならノンビリでしょうが、これだけ蒸し暑いとね~


次の記事はロッド編ですかね。      ( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!




釣の為に道具を買うのか? 道具を買う為に釣をするのか 微妙なオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 00:58Comments(18)リール

2010年06月17日

物欲の果てに・・・

昨日は夜勤明け、日中に仮眠して夜近所の漁港へ。


う~ん、あまり潮が動いていないし・・・


結局沖目の沈み根付近で、チーメバが数匹のみ。


流石にこの気温(水温?)、そろそろシーズン終了かな~。


今日はちょっと気になる中古リールがあったんで、家に有る不要タックルを持参。


05ツインパが3台、メガバスのバスロッド1本とお店のポイントで・・・



07ステラ 2000S


 
こいつをアジ・メバ用にお買い上げ!!
 
   



 
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o イエーイ





此処だけの話ですが、10ステラが出た時に07ステラの型落ち購入を考えてました。


ところがステラって ”旧製品は基本全数回収” するらしくて・・・。 (知らなかった・・・。)


仕方なく、今回の中古購入となりました。



『やっぱりデザインは07の方がええな~。』



ほとんど使わないタックルや、



最近使用頻度が激減してる06セフィア、07ルビアス2004も有るし・・・




『 どうする? 俺!! 』





最近の貧釣で物欲に走るヤケクソなオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 18:08Comments(22)リール

2010年05月24日

ハンドル分解

ハンドル記事を引っ張りますが・・・、ご容赦下さい。

 
今回のINGバランスハンドルをバラしてみると・・・






各パーツがボルトで固定。


ここで解った事は、大部分がジュラルミン製。


じゃあ何であんなに重かったのか・・・。


なんと・・・


”バランサー”が19g        Σ( ̄□ ̄;)//ェッッ!!? 


ええ~と・・・、


19/50は、38/100だから・・・


はぁ~、約4割がバランサーの重さか~。


この様な重量配分なら、バランサー側のハンドルを長くしてバランス取ってくれたほうがね~。


その他で気になったのはハンドルノブ周り


価格から、プラカラーだと思ってましたが・・・



見え難いですが、プラカラーが・・・



此方もプラカラーでした


ここは、カラーのサイズを計測してベアリングに換装予定。


そうそう、リール装着時の隙間ですが・・・



ねじ込み部の部品 アルミ製のカラーが嵌めてあります


この部分は、簡単に外す事が出来ませんでした。


道具を用意して、取り外しが可能か確認しようと思ってます。


この部分で隙間調整できれば・・・。


このハンドルいじれる所が結構あって、案外良いおもちゃですね。  


あっ、こいつの部品って単品売りしてくれんかな~。


色の組み合わせ楽しめるのに。   v( ̄∇ ̄)ニヤッ 




分解好きの困ったオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 23:40Comments(16)リール

2010年05月23日

ING バランスハンドル ステラ編

先日の予告通り、INGのハンドルをステラに装着してみました。



写真下手ですね~、スミマセン!!


結構いい感じですが、色は黒+金の方がマッチするかも?


レアニウムの時に気になった、シャフト根元部分の隙間ですが・・・



まあ、気にならない程度へ


ここで、純正ハンドルのある部分に目が・・・



見難いですが、シャフトにシールパッキンが有る!!


シマノのサイトを調べると、ステラは04から・ツインパは09からパッキン追加されてる様です。


あったものが無くなる”ちょっとした不安”はありますが・・・


まあ一度パーツを取り寄せて(@200?)、装着出来るか確認してみます。


それ以上に、純正ハンドルと今回のハンドルの違いが・・・



色、見た目ではありませんよ :笑


重量が・・・

純正28g ING50g


重量差は実際には大きな影響ないでしょうが


ロッドを中心にした、バランス(回転方向)に影響が無ければいいな。 


実釣して確認せねば・・・


駄目ならこいつ?



ZPI ブリストルカーボン



重量は40g切ってるらしいので・・・、今度は大丈夫? :笑


なにはともあれ、お天気回復してね~。




また騙されるかもしれない哀れなオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 13:07Comments(10)リール

2010年05月21日

ハンドル キタ~!!

前フリしてましたハンドルがやって来ました。
(マキさん色々調べてもらってありがと~。)


結局買ったのは・・・






ING エギング用バランスハンドル


巻いた感じは結構良い。


値段でちょっと心配してましたが、しっかりした剛性感もあります。


この点では十分及第点です。


課題と言えば・・・



 
ハンドルスカート部に隙間が出来てます。
 
(マキさんからは事前に情報あり、了解の下発注してます。)
 





ハンドルノブ取り付け部の遊びが大きい。
 


これらの課題は、個人的に調整がどの程度出来るか、後日確認してみます。


実は最大の課題が・・・


重量が27gとあったのですが実測は・・・
(注:メーカーのサイトに記載が有った訳ではありません。)


50g


^( ̄□ ̄#)^ψむき~(怒) 


この重量の情報元は敢えて書きませんが・・・、信じた私が・・・。  o(TヘTo) くぅ


09ツインパに適合してる様なので、10ステラにも搭載してみようかな? と考えてます。


ネタが無いので、10ステラ編は明日にでも。  v( ̄∇ ̄)ニヤッ




誤った情報を鵜呑みにしたアホなオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 23:10Comments(10)リール

2010年05月07日

受け取って来ました!!

今日は休みなんで、昨日の夜は近所に出撃・・・


の予定でしたが、生憎の空模様!!      アメダ、ヽ`、ヽ`个o(・_・。)`ヽ、`ヽ、


仕方ないので、飲み会に出席。
(私下戸なんですが飲み会は結構好き  :笑)


仕方ない割には、1:30位にご帰宅でした。 


近所には雨の痕跡が無く、もしかしたら出撃可能だったかも・・・。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


次の日、目が覚めたら案の定10:00過ぎ、今更出撃も無いのでこいつを受け取りに・・・



10ステラ C2500HGS アジ&メバ用(釣ってないけど・・・)


どうやらこのC2500HGSですが


2500番サイズのボディに新サイズのMgローターを装着してる様です。


この新採用のローターのおかげで(大きなお世話?)スプールの互換性が無くなってしまいました。


しかしシマノさんも個別設計が好きですね? (シマノ派の私は好意的ですが・・・)


もう少しパーツの共有化を図って頂けた方が、お財布に優しくて助かりますけどね~!!


また包装も過剰感は否めませんが・・・



所有欲を満たすため? にしても・・・


まあ、この包装を止めても値段的にはしれてますからね~。   :笑


07ルビアスのリールポーチが布製の巾着袋だったのは、逆の意味でビックリしましたが・・・。


回転時のフィーリングですが、


『まあこんなものかな?』って感じです。


前オーナーの感想は、


『最初は、如何にもグリスが塗ってあるな~』


といった巻き抵抗がありましたが、この抵抗も


釣行1回目で全く気にならなくなったそうです。


時々報告される、スプール上、下死点での頭打ちも感じられませんでした。 (まあ当然ですけど)


早速ライン無しでストレンジに装着してみました、


ハッキリ言いますが・・・


『よく解りません!!』 


”違いの解らんオッサン” なのでしょうか。


やっぱり、ラインを”まきまき”して実釣して見ないことにはね~。


まあ耐久性も違ってくるでしょうし・・・、お願い違って頂戴!!   :爆


さあ、来週には出撃するぞ~。  


 たぶん!! 




やっぱり違いの解らんオッサンに


下のバナーを『ぽちっ』とお願いします。


  


Posted by シャロー好き at 17:24Comments(20)リール